International Journal Papers
Investigation of the Visual Environment of Railway Station Stairs Using Qualitative and Quantitative Evaluation Methods, Energies 15(19), 2022.09
Lighting techniques considering the safety and comfort of the elderly in the railway station space, Displays 74, 2022.09
A study on the comparison of impressions of tourist information signs focusing on the differences between national languages in Japanese regional cities, Applied Sciences 12(3), 2022.01
Comprehensive Evaluation of the Visual Environment of a Railroad Station’s Platform Focused on the User’s Psychology, Applied Sciences 11(14), 2021.07
Applicability of phase change material according to climate zones as defined in ASHRAE standard 169-2013, Building and Environment 196, 2021.06
Evaluation of shape-stabilization phase change material sheets to improve the heating load reduction based on the indoor application method, Solar Energy 220, 2021.05
Domestic Journal Papers
抑うつ傾向による有彩色光に対しての印象の変化に関する研究, 都市住宅学 2021(115), 2021.12
VRを用いた駅空間におけるサインの発見しやすさに関する研究, 日本建築学会環境系論文集 85(774), 2020.08
鉄道駅におけるサイン盤面内の矢印が利用者の方向判断に及ぼす影響, 日本建築学会環境系論文集 84(759), 2019.05
駅階段空間における手すり照明の適用可能性に関する研究, 日本建築学会環境系論文集 83(744), 2018.02
駅舎ホーム用グローブ照明器具の技術開発プロセス, 日本建築学会技術報告集 23(54), 2017.06
集合住宅の光害防止のための外廊下の照明方式に関する基礎的研究, 都市住宅学 2016(95), 2016.10
Suitable speech announcements on subway platforms for the elderly, Journal of the Korean society of living environmental system 20(4), 2013.08
Proceedings of International conference
Study of Lighting Method Considering Residents' Circadian Rhythms, Proceedings of the 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA), 2024.09 (Peer-reviewed)
A Study on Appropriate Lighting Methods Considering Seasonal Psychological Changes: For young people, Proceedings of the 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA), 2024.09 (Peer-reviewed)
A study on the effects of background music on intellectual work - Examination by psychological and physiological assessment-, Proceedings of the 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA), 2024.09 (Peer-reviewed)
Research on Appearance Elements and Impression Evaluation in Apparel Stores: Exploratory Research Targeting Shop–in–Shops, Proceedings of the 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA), 2024.09 (Peer-reviewed)
Research on the Effectiveness of Landscape Evaluation Using Virtual Reality Technology: Comparison of Field Experiment and VR Experiment, Proceedings of the 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA), 2024.09 (Peer-reviewed)
Study of Lighting Method Considering Residents’ Circadian Rhythms (Part2) - Age Group Comparison of Impressions of Lighting and Heart Rate in the Morning and Evening -, The 15th Asia Lighting Conference, 2024.08 (Peer-reviewed)
Evaluation Shopping Street and Commercial Facility Landscapes Using VR : The Influence of Visual and Auditory Elements on Perception, The 15th Asia Lighting Conference, 2024.08 (Peer-reviewed)
The Influence of Exterior Elements on Overall Store Impression in Apparel Stores, The 15th Asia Lighting Conference, 2024.08 (Peer-reviewed)
Study of Visual Environment Evaluation Using HMD and 360-degree Videos : Comparison of Field Experiment and VR Experiment and Effectiveness of Landscape Evaluation Using VR, The 15th Asia Lighting Conference, 2024.08 (Peer-reviewed)
Age Group Comparison on the Influence of the Rate of Change in Illumination and Color Temperature on the Discomfort Rate of the Lighting Environment, The 15th Asia Lighting Conference, 2024.08 (Peer-reviewed)
IMPACT OF DAYLIGHT CHANGES ON PSYCHOLOGICAL AND PHYSIOLOGICAL ASPECTS OF RESIDENTS IN AN APARTMENT BUILDING, Proc. of The 30th Quadrennial Session of the CIE (CIE 2023), 2023.09 (Peer-reviewed)
Study on effects of the sound factors and their association on psychological evaluation of thermal comforts, Proc. of 52nd International Congress and Exposition on Noise Control Engineering (inter-noise 2023), 2023.08 (Peer-reviewed)
The Appropriate Lighting Techniques Considering Daily Activities in Working Environment, The 14th Asia Lighting Conference, 2023.08 (Peer-reviewed)
The Effects of Daylight Changes in Apartment Building on Psychophysiological Aspects of Residents, The 14th Asia Lighting Conference, 2023.08 (Peer-reviewed)
STUDY OF LIGHTING METHOD CONSIDERING YOUNG RESIDENTS' CIRCADIAN RHYTHMS, The 14th Asia Lighting Conference, 2023.08 (Peer-reviewed)
Research on Appropriate Lighting Methods that Take into account the Psychological Changes due to the Seasons, The 14th Asia Lighting Conference, 2023.08 (Peer-reviewed)
Aesthetic Evaluation of the Atmosphere in Suburban Environments, 22ND INTERNATIONAL CONGRESS OF AESTHETICS, 2023.07 (Peer-reviewed)
Investigating the Effectiveness of Guide Signs in Indoor Wayfinding using Space Syntax Theory and VR, International Symposium on Temporal Design 2023, 2023.07 (Peer-reviewed)
Examining the Impact of Different BGM Genres and Tempo on Intellectual Work at Home, International Symposium on Temporal Design 2023, 2023.07 (Peer-reviewed)
Lighting Installation Methods Focusing on Nighttime Visibility in Residences, Proceedings of the 13th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia, 2022.12 (Peer-reviewed)
The Effect Of Lighting Environment On Facial Expression Perception In Video Teleconferencing, Proceedings of CIE 2021, pp395-404, 2021.10 (Peer-reviewed)
A Study On The Differences In Vision Between The Young And The Elderly In Signs, Proceedings of CIE 2021, pp460-470, 2021.10 (Peer-reviewed)
Creating a Sense Of The Unusual With Chromatic Light, Proceedings of CIE 2021, pp727-735, 2021.10 (Peer-reviewed)
A Study on the Stair Illumination Method Considering the Elderly, Proceedings of CIE 2018, pp295-300, 2018.05 (Peer-reviewed)
A Study on the Effects of LED Lighting on Railway Station on User's Psychology, Proceedings of the 8th Lux Pacifica, pp6-9, 2018.03 (Peer-reviewed)
Proceedings of Domestic conference
年齢層と生活行為に配慮した照明の適正化に関する研究(その8)照度・色温度単独変化及び同時変化における許容率の年齢層比較,2024年度(第57回)照明学会全国大会,2024.09
商店街環境におけるサウンドスケープの最適手法に関する研究 -聴覚要素と視覚要素が相互に及ぼす影響-,日本音響学会第152回(2024年秋季)研究発表会,2024.09
居住者の概日リズムに配慮した照明手法の検討 その2 朝晩における照明に対する印象と心拍数の年齢層比較,日本建築学会大会学術講演梗概集,2024.08
作業環境における生活行為を考慮した適正照明手法に関する研究 その2 作業性についての評価と年齢層による影響,日本建築学会大会学術講演梗概集,2024.08
季節による心理変化を考慮した適切な照明手法に関する研究 その2 秋季冬季の若齢者と高齢者の比較,日本建築学会大会学術講演梗概集,2024.08
商店街環境におけるサウンドスケープの最適化手法に関する研究 その 1 視覚的要素がサウンドスケープ評価に及ぼす影響,日本建築学会大会学術講演梗概集,2024.08
アパレル店における外観要素と印象評価に関する研究 その 2 ショップインショップを対象とした探索的研究,日本建築学会大会学術講演梗概集,2024.08
HMDと360度動画を用いた景観評価手法の検討 その2 現場実験とVR実験の比較と景観評価における VR の有効性に関して,日本建築学会大会学術講演梗概集,2024.08
居室における木質内装材に適した照明環境についての研究調整法による検討,日本建築学会大会学術講演梗概集,2024.08
HMD と 360 度動画を用いた景観評価手法の検討 ―(その1)商店街の属性に着目した印象評価の比較―, 日本建築学会近畿支部研究発表会梗概集, 2024.06
アパレル店における外観要素と印象評価に関する研究 ―店舗への入りやすさに着目して―, 日本建築学会近畿支部研究発表会梗概集, 2024.06
BGM が知的作業に及ぼす影響に関する研究 ―心理評価および生理評価による検討―, 日本建築学会近畿支部研究発表会梗概集, 2024.06
居室における木質内装材に適した照明環境についての研究 ―縮尺模型を用いた印象評価による検討―, 日本建築学会近畿支部研究発表会梗概集, 2024.06
環境音が滞在者の温熱快適性に与える影響評価に関する研究(第2報)冬季・夏季講義室内での複合環境実測,第47回人間・生活環境系シンポジウム報告集,2023.11
一人での利用しやすさに着目したカフェの適切な照明環境の検討, 日本家政学会関西支部第45回研究発表会, 2023.10
VR を用いた案内サインと空間認識の関連性についての研究:屋内空間におけるサイン設置箇所の検討,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023.09
自宅での知的作業における BGM のジャンルやテンポの違いが与える影響の検討,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023.09
環境音が滞在者の温熱快適性に与える影響評価に関する研究:その 1 冬季講義室内での複合環境実測,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023.09
作業環境における生活行為を考慮した適性照明手法に関する研究 作業性についての評価と既往研究との比較,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023.09
季節による心理変化を考慮した適切な照明手法に関する研究:その 1 夏季から冬季までの検討,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023.09
居住者の概日リズムに配慮した照明手法の検討:その 1 若齢者の照明に対する印象の朝晩比較,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023.09
日照権の侵害が住環境及び居住者の心理生理面に与える影響に関する研究,日本建築学会大会学術講演梗概集,2023.09
居住者の概日リズムに配慮した照明手法の検討(その1)若齢者の照明の雰囲気に対する印象の朝晩比較,2023年度(第56回)照明学会全国大会,2023.09
年齢層と生活行為に配慮した照明の適正化に関する研究(その6)照度・色温度単独変化における変化前後不快率の年齢層比較,2023年度(第56回)照明学会全国大会,2023.09
年齢層と生活行為に配慮した照明の適正化に関する研究(その7)照度・色温度同時変化における変化前後不快率の年齢層比較,2023年度(第56回)照明学会全国大会,2023.09
集合住宅における日照権の侵害が居住者の心理・生理に及ぼす影響に関する研究, 日本建築学会近畿支部研究発表会梗概集, 2023.06
作業環境における生活行為を考慮した適正照明手法に関する研究:PC・スマートフォン操作と雑誌を読む場合, 日本建築学会近畿支部研究発表会梗概集, 2023.06
視環境に着目した商店街景観の評価構造に関する研究(その1)キャプション評価法を用いた奈良町商店街の景観評価, 日本建築学会近畿支部研究発表会梗概集, 2023.06
視覚特性の加齢変化を考慮した照明の適正化手法に関する研究:照度と色温度の同時変化時における若齢者と高齢者の不快率の比較, 日本家政学会第75回大会, 2023.05
自然と人工が混在する景観のキャプション評価法による評価(その1)シーサイドタウンを対象とした景観評価, 日本家政学会関西支部第44回研究発表会, 2022.11
自然と人工が混在する景観のキャプション評価法による評価(その2)西宮名塩ニュータウンを対象とした景観評価, 日本家政学会関西支部第44回研究発表会, 2022.11
年齢層と生活行為に配慮した照明の適正化に関する研究(その4)照度・色温度単独変化おける変化比と変化速度に対する不快率の年齢層比較, 第55回照明学会全国大会, 2022.09
年齢層と生活行為に配慮した照明の適正化に関する研究(その5)照度・色温度同時変化おける変化比と変化速度に対する不快率の年齢層比較, 第55回照明学会全国大会, 2022.09
加齢に伴う視覚特性の変化に配慮した照明の適正化に関する研究(その1)照度・色温度単独変化における照明の変動に対する不快率の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2022.09
加齢に伴う視覚特性の変化に配慮した照明の適正化に関する研究(その2)照度・色温度同時変化における照明の変動に対する不快率の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2022.09
加齢に伴う視覚特性の変化に配慮した照明の適正化に関する研究(その1)照度・色温度単独変化における照明の変動に対する不快率の検討, 日本建築学会近畿支部研究発表会, 2022.06
視覚特性の加齢変化を考慮した照明の適正化手法に関する研究:照明の変化時間に着目した若齢者と高齢者の結果比較, 日本家政学会第74回大会, 2022.05
高齢者の視覚特性に考慮したサインに関する研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021.09
移動円滑性に着目した経路の明確さと案内サインとの関連性についての研究:日本人と外国人観光客の比較によるサイン設置箇所の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021.09
夜間照明が与える心理的印象に関する研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021.09
結いとうろにおける光環境と足元の視認性に関する研究, 日本建築学会近畿支部研究発表会梗概集, 2021.06
サインにおけるSD法を用いた心理的評価に関する研究, 日本建築学会近畿支部研究発表会梗概集, 2021.06
松江市の夜間屋外環境における適切な光環境の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2020.08
松江市における観光案内サイン整備に関する研究:その2高齢者の視覚特性に考慮したサイン計画に関する基礎的調査, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2020.08
松江市における観光案内サイン整備に関する研究:その1外国人観光客に対応したサインに関する基礎的調査, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2020.08
曇天時における抑うつ状態の照明環境による改善, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2020.08
松江市における観光案内サイン整備に関する基礎的調査, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2019.08
VR空間における駅コンコースの視環境評価に関する研究:その2 環境条件の変化によるサイン探索時間, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2018.08
VR空間における駅コンコースの視環境評価に関する研究:その1 SD法による総合的な印象評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2018.08
鉄道駅の誘導サインにおける矢印の向きが利用者の方向判断に及ぼす影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2018.08
駅コンコースにおける照明環境の実態に関する調査研究:その2駅コンコースにおける適切な照度の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2017.08
駅コンコースにおける照明環境の実態に関する調査研究:その1本研究の目的および実測・実態調査, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2017.08
体表面温等の計測による午後の短時間休息の効果に関する研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2017.08
体表面温による生体リズム計測の可能性についての検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2015.08
駅空間における光環境実測調査:その3階段における分析, 第47回照明学会全国大会, 2014.10
駅空間における光環境実測調査:その2駅舎ホームの照明環境に対する利用者の心理評価, 第47回照明学会全国大会, 2014.10
駅空間における光環境実測調査:その1明るさ感予測式と明るさ評定値の関係, 第47回照明学会全国大会, 2014.10
Investigation of indicating signal in public spaces for perception of older persons, The Korean Society for Noise and Vibration Engineering. Autumn conference and Exhibition on Noise and Vibration, 2011.10
Floor impact sound and vibration in a scale model with box-frame type structure, The Korean Society for Noise and Vibration Engineering. Spring conference and Exhibition on Noise and Vibration, 2011.04
Investigation of masking effect of water sounds on road traffic noise using semantic differential method, The Korean Society for Noise and Vibration Engineering. Autumn conference and Exhibition on Noise and Vibration, 2010.10
A study for acoustical characteristics of audible sound during urban sound scape evaluation, The Korean Society for Noise and Vibration Engineering. Autumn conference and Exhibition on Noise and Vibration, 2010.10
Acoustical investigation of different dimensional factors using computer simulation in rectangular concert halls, The Acoustical Society of Korea, Proceedings of the Acoustical Society of Korea Conference, 2010.06
Evaluation of acoustical characteristics of water sounds for soundscape enhancement in open public spaces, The Korean Society for Noise and Vibration Engineering. Spring conference and Exhibition on Noise and Vibration, 2010.04
Master's thesis
村山 エミ, 集合住宅に近接する建築物が居住環境および居住者の心理・生理面に及ぼす複合的影響 ー当該建築物の建設過程における比較ー, 奈良女子大学, 2024
石原 万葉, 高齢者の視覚特性に配慮した照明環境の適正化に関する研究 -照度・色温度の同時変化時において-, 奈良女子大学, 2023
井上 魁流, 定性的要素と輝度分布が夜間街路の印象に与える影響に関する研究, 島根大学, 2022
鈴木 圭, VRを用いた案内サインと空間認識の関運性についての研究 -屋内空間におけるサイン設置箇所の検討-, 島根大学, 2022
Bachelor's thesis
川村 めぐみ, 視環境に着目した商店街景観の評価構造に関する研究ーキャプション評価法及びK J法を用いた伝統的な商店街の景観評価ー, 奈良女子大学, 2024
近藤 真美, BGMのジャンルとテンポの違いが知的作業に及ぼす影響に関する研究 ―心理評価および生理評価による検討―, 奈良女子大学, 2024
竹内 志歩, アパレル店における外観要素と印象評価に関する研究, 奈良女子大学, 2024
長山 華奈, HMDと360度動画を用いた景観評価の有効性に関する研究ー奈良の商店街における現場実験とVR実験の比較ー, 奈良女子大学, 2024
皆岡 由梨音, 居室における木質内装材に適した照明環境の検討, 奈良女子大学, 2024
小山 里桜, 一人での利用しやすさに着目したカフェの適切な照明環境の検討, 奈良女子大学, 2023
沈 京如, 住空間における居住者の概日リズムを考慮した適切な照明手法の検討 -昼夜の印象評価結果と心拍数に基づいた比較-, 奈良女子大学, 2023
鈴木 理紗, 自宅での知的作業における室内音環境の改善手法の検討 -BGMのジャンルおよびテンポの違いが知的作業に及ぼす影響-, 奈良女子大学, 2023
中村 彩乃, 作業環境における生活行為を考慮した適正照明手法に関する研究 -PC・スマートフォン操作と雑誌を読む場合-, 奈良女子大学, 2023
萩尾 みなみ, 季節による心理変化を考慮した適切な照明手法に関する研究, 奈良女子大学, 2023
石原 万葉, 高齢者の視覚特性に考慮したサインを整備するための基礎的研究, 島根大学, 2021
蒲 彩恵里, 照明光の色の違いが私たちに及ぼす心理変化, 島根大学, 2021
才木 駿, 住宅照明と無意味雑音によるストレス軽減への影響に関する研究, 島根大学, 2021
白石 裕太, 結いとうろにおける光環境に関する基礎的研究, 島根大学, 2021
竹内 友佑, ビデオ会議における表情の見え方に室内照明が及ぼす影響, 島根大学, 2021
山田 俊宏, 夜間照明が与える心理的印象に関する研究, 島根大学, 2021
井上 魁流, 曇天時における抑うつ状態の照明環境による改善, 島根大学, 2020
高橋 茉由, 松江のカフェ利用者の行動パターンと店内の色彩・照明の関係の調査, 島根大学, 2020
竹村 広人, 映画館における明るさの対比が利用者の心理に及ぼす影響に関する研究, 島根大学, 2020
石飛 権二, 松江市の夜間屋外環境における適切な光環境の検討, 島根大学, 2020
鈴木 圭, 松江市にける観光案内サイン整備に関する基礎的研究, 島根大学, 2020